2021年7月31日土曜日

「サン=サーンス・イヤー」ではあるが……

 サン=サーンス没後(まだ!)100年ということであれこれ新譜、とりわけこれまで録音がなされたことのない作品のものが出るかと思っていたが、どうも状況ははかばかしくない。が、それでも昔に比べれば好転しつつはあるので、今後に期待しよう。

 過去の音源の寄せ集めだとはいえ、次のものはなかなか悪くない:https://www.hmv.co.jp/artist_%E3%82%B5%E3%83%B3%EF%BC%9D%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B9-1835-1921_000000000021312/item_%E3%82%B5%E3%83%B3%EF%BC%9D%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%EF%BC%8834CD%EF%BC%89_12086895。私が知る限り、ここまでサン=サーンス作品が集められたディスクのセットはない。サン=サーンスのファンはもちろん、むしろ彼の音楽をあまり知らない人にこそお勧めしたい(私はこのセットに収録された演奏を少なからずすでにCDで持っており、聴いているが、なかなかの名演揃いである)。

 もっとも、こうした「すでに減価償却済みのアイテム」を集めたセットものが近年の新譜でかなりの割合を占めている状況というのは、やはり「クラシック音楽業界」の衰退ぶりの一端を示すものであり、そこに寂しさを覚えてしまう。が、大メーカー(過去の遺産の再利用に加え、「名手によるお決まりの名曲の新録音」を飽きもせずに送り出し続けている)の凋落の一方で、小さなレーベルが昔ならば考えられなかったような面白い企画を実現してもいるので、世の中はまだ捨てたものではない。たとえば、以前にここでも話題にしたパンチョ・ヴラディゲロフのピアノ曲を(並ではないレパートリーを並ではない演奏で次々と録音している)広瀬悦子が録音したというのだから、これは聴かずにはいられない:https://www.hmv.co.jp/artist_%E3%83%B4%E3%83%A9%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B2%E3%83%AD%E3%83%95%E3%80%81%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A7%EF%BC%881899-1978%EF%BC%89_000000000127080/item_%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%8E%E4%BD%9C%E5%93%81%E9%9B%86%E3%80%9C10%E3%81%AE%E5%8D%B0%E8%B1%A1%E3%80%81%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%AA%E3%82%A2%E7%B5%84%E6%9B%B2%E3%80%81%E5%89%8D%E5%A5%8F%E6%9B%B2-%E5%BA%83%E7%80%AC%E6%82%A6%E5%AD%90_12067017